島根県立石見美術館で開催中の「ゆかた浴衣yukata展」を見に行ってきました。

山口から車で約1時間40分、島根県まで行くと気分はプチ旅行!

事前に情報を得て、

ランチを食べに行ったお店はフルーツショップで、

フルーツたっぷりのデザートがいろいろ食べられるのですが、

今回はお昼ご飯としてサンドイッチを、そしてミニパフェを頂きました。

1533164790420.jpg

DSC_0440.jpg

ボリューム満点のサンドイッチも、

ミニでもフルーツがいろいろ入ったパフェも美味しかったです!!

さすが果物屋さん、

益田駅前のフルーツギフト&カフェmoritaniさんです。

次回はでっかいフルーツパフェを食べに行きたいなー!!

おなか一杯になった後はグラントワ内にある石見美術館へ移動!

DSC_0448.jpg

展示の説明でも書かれていましたが、

浴衣(ゆかた)とは、

もともと高貴な方々が蒸し風呂に入るときに身に着けていた麻の衣類

湯帷子(ゆかたびら)が語源と言われています。

肌を隠す目的と、蒸し風呂が素肌では熱い為、着用していました。

この浴衣展では、

徳川家康が使ったという湯帷子(葵の家紋模様入り!)が展示されていました。

今もあざやかな浅葱色で素敵でした。

お風呂の形が蒸し風呂から、湯につかる入浴に代わり、

湯帷子は風呂上がりに汗取りに着る木綿の浴衣へと変わっていったようです。

今は風呂上がりの用途のほかに

夏には欠かせないファッションとしても定着していますね。

藍染めや絞り染め、

緻密な型をつかった型染め、

着物のように大胆な図柄のものなどなど、

浴衣のおしゃれの変遷を時代に沿って見ることができる楽しい展示でした。

着物ファンの皆様には、きっと楽しんでいただけると思います。

ぜひ、お出かけくださいね。

前期、後期で展示物の入れ替えがあり、

前期は8月6日(月)まで、

後期は8月8日(水)から9月3日(月)です。

休館日や、会期中に企画されているイベントはホームページでご確認くださいね。

島根県立石見美術館

8月11日から19日は浴衣week期間で、

浴衣で来場すると入館料が無料になるそうですよ。

38140441_1570443096392945_4260807977985900544_n.jpg

最後に、一緒に行ったAちゃんの浴衣姿をご紹介します。

反物から自分で手縫いで仕立てたそうです。

いろいろ苦労したそうですが、とても素敵ですよね!

これからもいろんなものの仕立てに挑戦するそうです。

頑張ってねー。

さて、

いよいよ山口市では、8月6日、7日ちょうちん祭りが行われます。

商店街、駅通りもちょうちんで真っ赤に染まります。

浴衣でぜひ、お越しくださいね。