針供養をしてもらいませんか?と、
着付け教室の小川先生の声掛けで有志が集まり、
今日、2月8日、山口大神宮で針供養をしていただきました。
長いこと、お仕立てに関わる仕事をしてきたのに、
私、初めての経験でした。
本殿にて、
持参した曲がった針、折れた針を豆腐に差して、
神事を行っていただきました。
これからも裁縫がうまくなりますように、
そんな意味の言葉が祝詞の中にあったように思います。
気持ちが引き締まる思いがしました。
皆で持ち寄った針を豆腐に差したところ。
神事のあと、参加者みんな揃っての一枚!
全員着物で参拝しました。
(寒いのでコートを着ていたままで良いと、許可をくださいました)
針供養のあとは、
外へ出て、
山口大神宮の息子さんから、
山口大神宮の歴史や、
内宮、下宮のことなど、説明していただきました。
室町時代、お伊勢参りがしたくても
伊勢は西国や九州からは遠すぎる、
そこで、同じようにお参りできるようにと
大内義興が天皇からの勅許を得て、
山口に伊勢神宮のご分霊を勧請したそうです。
山口大神宮が「西のお伊勢さん」と呼ばれる由縁です。
当時の大内氏の力、すごいですねー。
写真は下宮の前で説明を聞いているところ。
特に内宮、下宮の前は、
空気もひんやりして厳かな雰囲気でした。
神様がおわす、まさにそんな感じがしました。
良い経験をさせていただきました。
さて、
お店では片貝木綿など、
普段着着物が沢山揃っています。
春に向けて、お勧めです!
ぜひ、お立ち寄りくださいね。
半巾帯もたくさんあります!